About Animal Rehabilitation
Our Service
Contact Us
LINK
Home
Wheelchair
Our Hospital

We Love Our Animals and What We Do!
Process of Rehabilitation
リハビリ診療の流れについて
1
問診 History Talking

-
今回のリハビリをするきっかけになった疾患について(手術などの治療歴)
-
現在、困っていること・不安に思うこと
-
リハビリをして、どのようになってほしい?
-
以前の生活スタイル(散歩量など)はどうでしたか?
-
食事について、生活環境について
など
いろいろお話を聞きながら、リハビリの最終目標を決めていきます
2
身体検査 Physical Examination

-
体重、体格検査
-
姿勢、歩き方などの動作の検査
-
全身を触って関節や筋肉などの状態を検査
-
神経系の検査
-
筋肉量・関節可動域検査
など
これらの検査や治療歴から、動きの問題となる原因を探していきます
4
おうちでのリハビリプログラムの提案 Provide a Rehab-program
.png)
-
マッサージ、ストレッチ
-
運動療法
-
栄養管理
-
環境整備、介護方法指導
-
車いすやサポーターの使用方法
など
作成したプログラムから、自宅でも行える内容を提案し一覧にしてお渡しします運動だけでなく、栄養管理や生活環境整備なども提案します
5
再診 Next Visit

-
リハビリメニューは難しいところはありましたか?
-
おうちでの様子に変化はありましたか?
-
新たに気になることはありませんか?
-
身体検査などの実施
リハビリプログラムを実施した結果を確認し
目標に向かって常にプログラムを更新し実施していきます

A Picture of Rehabilitation
リハビリ内容のご紹介
動物たちの状態に合わせて、これらを組み合わせてリハビリを行います
家にある身近なものを代用して同様の運動を行うことができるものもあります
マッサージ・ストレッチ
・痛みを和らげる
・筋肉をほぐす
・関節の動く範囲をよくする
これらによって動きやすくします
バランスボール・ディスク
ボールなどの不安定な場所を使って
・体幹筋の強化
・バランス力強化
・足の筋トレ します
鍼灸治療
東洋医学の伝統的な治療方法です。
ツボを刺激して
・痛みを和らげる
・身体が自ら治ろうとする力をサポートします
サポーター・車いす
歩きやすく・動きやすくなるような
補助道具を提案します
車イスを利用した、リハビリメニューも
実施します
障害物を歩く
障害物をくぐる、ジグザグ歩く、またぐことで
・関節の動きの改善
・足の筋トレ
・猫背改善
・バランス力強化
・足の引きずりの改善 させていきます
陸上トレッドミル
動くベルトの上で歩くことで
・リズムよく足を動かす練習
・バランス・筋力強化 します
栄養指導
栄養学的なアプローチで
筋肉量や体力維持
疾患に合わせた食事を提案します
環境整備・介護
環境を整えて
・悪化を予防
・歩きやすい、活動しやすい環境を提案します
不自由になった身体の介護方法も提案します

A Price List
診察料金

リハビリ診察(診察、メニューの立案、実施)
-
初診 6,500円+消費税(約1時間半)
-
再診 5,000円+消費税(約1時間)

鍼灸治療
-
3,000円+消費税

往診
-
15kmまで 1,000円+消費税
-
15~25kmまで 1,500円+消費税
-
25~35kmまで 2,000円+消費税
-
これ以上の場合はお問い合わせください
お支払方法
現金

クレジットカード

※1回払いのみ
分割はできません
QRコード決済

電子マネー


